健康に1番大切なのは?
健康は身体のことだけではない
私は健康を考える上で、精神状態が1番大切だと思っています。
日々の活動に満足して、疲れた〜とベッドに入り、ぐっすりと眠る。
こんな「普通」のことが出来ない人が本当に多いのです。
朝、睡眠不足の目を擦って起き、
乗りたくもない満員電車で会社へ行き、
会社ではオーバーワークな仕事に追われ残業。
会社を出たと思えば、同僚という名の他人と酒を飲まねばならず、
くたくたで帰ってきて、自分のやりたいことも満足に出来ず、
やるべきことに追われて寝る。
こんな日々を送っている人が多いんです。
あなたは日々に満足していますか?
今日もいい日だった。と胸を張って言えますか?
心の健康にはアウトプットを
人は、今日あった出来事や学んだこと、嫌なことを人に話したり、文字に書いたりすることで、脳の中を整理していきます。
学んだことや嬉しかったことは人に話せば良いですが、嫌だったことを話すのはちょっと憚られる。
そんな人には日記を書くことをオススメしています。
日記といっても、3行で良いのです。
・今日嬉しかったこと
・今日嫌だったこと
をそれぞれ3行。
毎日書いていくことで、自分が好きな事、喜ばしい事がわかり、逆に自分が嫌な事やストレスを感じることもわかってくるのです。
そんな事がわかってくると、自分が興味のある事や夢や理想が自然と出てくるのです。
精神的健康を得る為に、よく寝てよく食べる
風邪をひいてお医者さんに行った時、
「栄養のある物を食べて、よく寝ていれば良くなりますよ」
と言われたことはありませんか?
バランスの良い食事と質の良い睡眠は、人間の身体を最適化するのに必要不可欠な要素です。
(植物だと、空気・水・日光・ミネラルのような物です)
なので嘘のような話ですが、
栄養バランスが整っていると、脳みそにも栄養が行き渡り、自然と考えもポジティブになってくるのです。
逆に栄養バランスが偏っていたり、不足していたりすると、ネガティブな感情が芽生えやすいのです。
(お腹が空いた時にイライラするのがわかりやすいですね)
同じように
質の良い睡眠が取れていると、ポジティブに。
睡眠の質が悪かったり、寝不足だとネガティブに。
嘘のような本当の話。
最近、イライラするなぁとか疲れが抜けないなぁと思う方はぜひ栄養のある物を食べて、ぐっすり寝てみてください。
0コメント